【人のいなくなった場所の猫たちを保護しに行きます】
能登半島地震の土砂崩れで孤立した集落がたくさんあります。
住民は自衛隊により救助されましたが、ほとんどの動物たちは一緒に連れて行ってもらえませんでした。
山がまたいつ崩れてくるかわからわからないような状態ですから、そこにはもう人は住めません。
人のいなくなった集落に残された猫たちは、生きていくことはできません。
今日はこれから、2カ所目の場所に行き、残された猫たちを全て保護してきます。
先日、初めて同じ状態の違う集落に行き、猫たちを保護してきました。
どんな状態なのか、大体のお話は聞いていましたが、聞いていた以上に、悲惨な状態になっていました。
人がいなくなり、食べるものがなくなってしまった猫たちは、人が置いていたたくさんのカップラーメンを食べきっていました。
山のような空になったカップラーメンの入れ物と一緒に散乱していたものは、猫の骨でした。
捕獲機をただ置いただけで、お腹を空かせた猫たちはすぐに中に入りました。
2匹一緒に入った捕獲機もありました。
16匹の猫を保護しました。
これで全部か、と思ったら
向こうから1匹の猫が、ゆっくり歩いてきました。
地面に並べた猫が入った捕獲機一つ一つ、確認するかのように鼻をつけていきました。
そして最後に、私の前に来ました。
手を出すと、頭や顔を撫でさせてくれました。
その子はそのまま、抱いてキャリーに入れました。
全部で17匹でした。
最後の猫は…誰も触る事が出来なかったボス猫だったと、後で知りました。
ボスはきっとわかったのでしょう。この暮らしがやっと終わることを。
「みんな行くんだな。じゃあ、俺も行くよ」
そう言って、穏やかにキャリーに入ってくれたように思います。
ボスと身体の弱そうな小さな猫は、私が千葉に連れて帰り、私の知人が迎えてくれました。
他の猫たちは、野々市市のこねこサポーターさんが迎えてくれました。
地震により、家族と離れ離れになってしまった子たち。
人間に置いていかれた子たち。
どちらも、必ず、幸せに繋げたいと思います。
#能登半島地震
#孤立集落
#こねこサポーター
#チームうーにゃん
0コメント